■第6回いっしょに食べよう テーブルコーディネートコンテスト in 京都 2018
第6回いっしょに食べよう
テーブルコーディネートコンテストin京都2018 開催のご案内
期間:2018年12月7日(金)~9日(日)
入館:10:00~17:30(18:00閉館)/7日(金)入館14:00より/9日(日)16:00閉館
会場:学校法人池坊学園1Fアートフォーラム 京都市下京区四条室町鶏鉾町
入場料:無料
主催:NPO法人食空間コーディネート協会近畿支部
☆テーブルコーディネートコンテスト☆
【部門1】きらめき KYOTO! クリスマス
伝統と革新が共存する魅力あふれる京都のイメージをクリスマステーブルに表現しました。
■最優秀賞:1点 ■優秀賞:1点 ■審査委員長 阪口恵子賞:1点 ■協賛企業賞:2点 ■食空間コーディネート協会近畿支部奨励賞:2点
【部門2】クリスマスのお茶時間
紅茶・コーヒー・日本茶など・・・クリスマスを楽しむ新しいティーテーブル作品を展示します。
■最優秀賞:1点 ■協賛企業賞:1点 ■食空間コーディネート協会近畿支部奨励賞:1点
☆会場イベント☆
●京焼ディスプレイ 会場内に、京焼・清水焼の素敵なディスプレイコーナーをしつらえ、ご来場の皆様におたのしみいただきます。
●京焼「箸置き」人気投票&プレゼント 京焼・清水焼の箸置きをクリスマスツリーにオーナメントとして飾りつけ!人気投票いただいた方の中から抽選で「箸置き5個セット」をプレゼント!
☆関連イベント☆
●京焼で彩るクリスマスコーディネート
会期/11月16日(金)~21日(水)10:00~18:00 会場/京都陶磁器会館1F 京都市東山区東大路五条上る遊行前町583‐1 入場無料 コーディネート/食空間コーディネート協会近畿支部
皆様のお越しをお待ちしております。
■伊丹市立中央公民館 市民講座「おもてなしの心の見せ方」セミナー実施報告
2018年2月22日(木)に伊丹市中央公民館の市民講座「おもてなしの心の見せ方」の5回シリーズの第4回目として、「迎える心 -いつもの食器にひと工夫-」を近畿支部の運営委員が担当しました。
春のおもてなしとして「送別」と「歓迎」をイメージしたティーのデモテーブルは公民館にある器を使用しました。始めにテーブルコーディネートの基本を説明後、いつもの食器で素敵なおもてなしができるアイデアをいくつかご紹介しました。終了時には多くのご質問とともに、「今度ためしてみます」や「簡単にできそう」など嬉しいご感想もいただきました。
■伊丹市立中央公民館 市民講座「おもてなしの心の見せ方」のご案内
【近畿支部よりご案内】
伊丹市立中央公民館 市民講座 「おもてなしの見せ方」 5回コースの第4回講座を食空間コーディネート協会近畿支部が担当することになりました。
①2月 1日(木) 交わす心 -まごころを笑顔にこめてー
②2月 8日(木) きちんとした心 -美しい身のこなし(お辞儀)-
③2月15日(木) 伝える心 -手書きのメッセージ(一筆箋)-
④2月22日(木) 迎える心 -いつもの食器にひと工夫―
食空間コーディネート協会近畿支部運営委員・同協会認定講師
草尾 賀子 ・ 斉ノ内 みずほ
⑤3月 1日(木) 楽しむ心 -気軽に「お煎茶道」-
時間:10:00~11:30
参加費:1,700円(全5回分)
定員:20名
主催・会場・申込み・問合せ:
伊丹市立中央公民館(月曜日休館/市役所東隣)〒664‐0898 伊丹市千僧1-1-1
TEL 072-784-8000 FAX 072-784-8001
http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/EDSHOGAI/KOMINKAN/
★ どなたでもご参加いただけます。お申し込みは伊丹市立中央公民館様へ直接お願いします。
■初秋の丹波研修旅行のご案内
暑さ厳しき折皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
この度、下記のような日本六古窯の一つ丹波立杭の郷を訪ねる魅力的な研修旅行を企画いたしました。
皆様ぜひお誘合せの上ご参加下さいますよう、お待ち申し上げます。
記
□日時:2017年9月9日(土) 9:30~14:50
(JR相野駅集合・美術館解散)
※お車でおいでの方は、後日駐車場のご案内を致します。
□参加費:会員2,800円・一般3,000円 (ランチ代含)
□定員:20名様(先着順) ■申込締切日:8月31日(木)
□行程のあらまし:
「最古の登り窯」見学(雅峰窯 市野秀之様の解説付き)のあと
雅峰窯を見学し、近隣でお買い物を楽しみます。
兵庫陶芸美術館へ移動しレストランで昼食後、企画展
「今右衛門の色鍋島」を鑑賞、下記の対談を聴講します。
☆十四代今泉今右衛門氏&五代目桂米團治氏記念対談
☆会場には阪口恵子先生のテーブル展示がございます。
また美術館の入館チケットも先生よりご寄贈頂きました。
□お問合せ先: 担当)松村 090-2944-2222
□お申込先: E-mail )npo_shoku_kukan_k@yahoo.co.jp
FAX ) 072-655-8912(松村)
※ご記入事項 ①ご氏名 ②ご連絡先(携帯番号・EmailアドレスまたはFAX番号
③会員・一般の区分
□ご入金先: みずほ銀行四ツ橋支店 1155741
特定非営利活動法人食空間コーディネート協会 近畿支部
※お申し込み後1週間以内に、申込者様の名義でお振込み願います。振込手数料は恐縮ではございますがご負担いただきますようお願い致します。入金後のキャンセルにつきましてはご返金致しかねますので予めご了承下さい。
※詳細につきましてはお申し込み後、担当よりご連絡させて頂きます。
※申し込み締め切り日は8月31日となっておりますが、美術館の記念対談は人数に限りがございますので、なるべく早くお申し込みをお願いいたします。
以上
NPO法人食空間コーディネート協会近畿支部長 山田久枝
〒540-0012 大阪市中央区谷町5-2-4-2503
■2017年度 近畿支部総会及び懇親会のご案内
2017年度近畿支部総会及び懇親会を下記の通り開催いたします。
議決権は正会員にだけに与えられておりますが、賛助会員の皆様はオブザーバーとしてご参加いただけます。是非ご参加いただきたくご案内申し上げます。
記
1)日時:7月8日(土)11:30~14:00
支部総会 11:30~12:00 懇親会 12:00~14:00
2)会場:「ルポンドシェル」大阪市中央区北浜東6-9 ルポンドシェルビル1F
3)参加費:3000円(税・サ別)
4)お申込み:6月23日(金)までにE-mail : kuni-yamada@mbc.ocn.ne.jpにて
①お名前②携帯番号③アレルギーのある方はその食材名 をご記入の上ご送信ください。
5)お問い合わせ:08055601170(山田)
以上
■テーブルコーディネートコンテストin京都2017 イベントのご案内
第5回テーブルコーディネートコンテストin京都2017
2017年3月24日(金)~26日(日) 開催
入場10:00~17:30(閉館18:00) 24日(金)入場15:00~、26日16:00閉館
※講演会のご案内 参加受付中!
参加費:一般4,500円(税込) 会員4,200円(税込)
コンテスト展示会場へもご入場いただけます。 午前・午後ともお茶・お菓子付
席に限りがございますので、お早めにお申込み下さい。
3月26日(日)11:00~14:30 (休憩12:00~13:00)
【午前の部】11:00~12:00
講師 : 松尾洋子氏 (NPO法人食空間コーディネート協会 理事)
「モノづくりの技を世界に!未来に!繋ぐ~“食卓のイノベーション”」
【午後の部】13:15~14:30
講師 : 山口富蔵氏 (京菓子司 末富 社長) 「お菓子とうつわ」
※テーブルコーディネート体験セミナー 予約受付中!
各12名様 参加費500円(税込)
3月25日(土) ①和の基本テーブル13:00~14:00 / ②洋の基本テーブル15:00~16:00
~講演会・体験セミナー お申込み方法~
E-mail 又は、Fax にて、お申し込み下さい。
E-mail 送付先 : npo_shoku_kukan_k@yahoo.co.jp
Fax 送付先 : 075-655-8912(松村)
お問い合わせ : 090-4645-7481(山﨑) 090-2944-2222(松村)
以下の内容を記載して下さい。
① お名前
② ご住所 郵便番号
③ 電話番号
④ 当日連絡が付く携帯番号
⑤ 一般 ・ 会員 かをご記入ください。
複数名でお申し込みの場合は、それぞれについて、①~⑤ をご記入いただき、どなたが代表者様かをご記入ください。
チラシのダウンロードはこちらから
終了いたしました。たくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。
■2016年度 テーブルコーディネートコンテストin京都2017 作品募集のご案内
今年も 近畿支部主催テーブルコーディネートコンテストへの応募作品を募集致します。
いっしょに食べよう テーブルコーディネートコンテスト in 京都 2017
部門1.「はんなりと、心づくしのおもてなし」
京焼・清水焼をはじめとするたくさんの伝統工芸品に出会える素敵なまち、京都。
そのはんなりとした京都らしさが表現された作品をお待ちしております。
部門2.「家族の食卓~ていねいな暮らし方」
毎日の生活の中からあなたの心に響く場面の食卓を作って下さい。
※両部門ともに、一人3作品まで応募可能です。グリープでの参加も歓迎致します。
募集期間:2016年11月10日(木)~2107年1月10日(火)当日消印有効
一次審査結果:1月末通知予定 部門1/40作品 ・ 部門2/10作品
本審査:2017年3月24日(金)13:00~14:00
展示期間:2017年3月24日(金)~26日(日)
展示会場:京都市勧業館 みやこめっせ1F 第2展示場
※ご案内 : 桜の季節での京都開催ですのでホテル予約が難しいと思われます。数室ホテルを抑えております。ご宿泊をご希望の方はお早めにメールにてお申込み下さい。
近畿支部メールアドレス:npo_shoku_kukan_k@yahoo.co.jp
皆様からの素敵な作品をお待ち致しております。
応募要項のダウンロードはこちらから
印刷が小さい場合は、応募に必要なページを、大変申し訳ありませんがA4サイズに拡大していただきご利用下さいますようお願い申し上げます。
応募受付終了致しました。応募下さいました皆様ありがとうございました。
■春のセミナー&ランチパーティー
定員に達しましたので受付を終了させて頂きます、
多数のお申し込み、ありがとうございました。
テーブルウェアで人気のガラスショップ
菅原工芸硝子株式会社 社長の菅原裕輔様をゲストにお招きし、
ガラス製品についてのレクチャーや
スガハラガラスの歴史・制作コンセプト・製品への思いなどを伺います。
会場はイングリッシュガーデンが美しいリストランテ・ベリーニ。
風光明媚な芦屋側西岸に佇む瀟洒なレストランで
セミナーとランチパーティーをお楽しみいただきます。
★ 日 時 : 2016年3月1日(火) 11:30~14:30 (受付は11:15より)
★ 会 場 : リストランテ・ベリーニ 兵庫県芦屋市月若町2-17
ベリーニのHP http://www.bellini-ashiya.com
★ 参加費 : 正(A)会員・賛助(B)会員 ¥4000、有資格者・一般 ¥4500
★ 締切日 : 2月25日(土) 定員25名
先着順に受付致します。定員になりましたら締め切らせて頂きます
★ ゲスト : 菅原 裕輔氏 菅原工芸硝子株式会社 代表取締役社長
スガハラガラスのHP http://www.sugahara.com/
★ 申込方法 : 文末の申込書にご記入の上、mail又はFAXでお申し込み下さい
mail enchante31316@yahoo.co.jp
FAX 0742-44-7509
★ お問合せ : 090-2944-2222 (松村)
★ お振込先 : みずほ銀行四ツ橋支店 普通預金 1155741
特定非営利活動法人 食空間コーディネート協会近畿支部
お申込み後1週間以内に申込者の名義でお振込みください。振込み手数料はご負担下さいますようお願い致します。お振込みをもって予約完了と致します。お申し込み後のキャンセルについてはご返金致しかねますのであらかじめご了承願います。代理出席をお願いします。